3月も後半となり、少しずつ暖かくなってきましたね。この時期は、熱帯魚を通販で購入しても比較的安定している気がするため、久しぶりの生体追加を行ってみました。
今回導入するのは、ネグロ川原産のネグロ・アルタムエンゼルフィッシュになります。
コロンビア産のアルタムエンゼルとは別物と言われていますが、ネグロアルタムだって成長すれば大型で美しいプロポーションを持つということです。
ブリード種のため値段も比較的安価ということで、ついに憧れのアルタムエンゼルに手を出すに至りました。
ネグロアルタム導入
チャームで購入

カイロもたっぷり入っており、いつも通り安心の梱包でした(´∀`*)

さて、早速温度合わせからやっていきましょう。小さいながら、立派なヒレです。

そして、いつも通り「ザル式水合わせ」です。

そして、水槽へ合流です。網で追っかけ回す必要がないため、生体へのストレスも最小限ですみます。
水槽へ合流

さて、住心地のほどはいかがでしょうか?

見事なプロポーションですし、縦縞もはっきり出ており、大満足でございます。

水草との相性もよいですねー(∩´∀`)∩
↓ちなみに、チャームの写真だと縦縞がほぼない感じなので、購入を検討されている方の参考になればw

混泳成功

プラチナエンゼル先輩が様子をうかがいに来ましたが、お互いあまり興味ないようです。

メチニスパイセンも定位置におりますが、お互い干渉しないようです。

ちょっと心配だったベタとの混泳ですが、こちらもお互い興味無いようでした。

ストライプトーキングキャットも当然興味なしといったところですw
さらに3匹追加
残念ながら1匹星になってしまいまして、2匹じゃ淋しいかもということで、3匹追加することにしました。

しかし、結構な期間売り切れが続いていましたので、購入できるまで一ヶ月ほど待ちました。追加されても、すぐに売り切れてしまうので、ほしい方は決断は早いほうが良いと思います。

さて、早速、様子を見に来るネグロアルタム。

導入直後の様子です。イジメられたりする様子もなく、ひとまず安心です。

すぐに仲間と認識したのか、いつも5匹一緒にいます。
ちなみに、右側の2匹は導入から1ヶ月半くらい経過しています。
まとめ
ネグロ・アルタムエンゼルフィッシュの導入でした。
チャームの商品説明にも「長期飼育は難しい」という記載があり、1匹その洗礼を受けてしまったのかもしれませんが、残りの5匹は落とさないように飼育できればと思います。

エンゼルフィッシュといえば、優雅に泳ぐイメージがあったのですが、このネグロアルタムはブリード種だからなのか、人を怖がる様子もなく餌くれダンスも激しいです。
やっぱり、寄ってくる熱帯魚はカワイイですね。
さて、そんなネグロアルタム、お迎えしてみるのはいかがでしょうか?

コメント