水耕栽培よもぎ湯に入るため、室内でよもぎを栽培してみたったw よもぎ湯には、血行促進、冷え性改善、リラックス効果、美肌効果などの効能が期待できるとのことで、妻がよもぎ湯にハマっております。「こんな雑草、わざわざ買わなくても自宅で育てれば良いんじゃね?」ということで、室内での水耕栽培にチャレンジしてみました。 2025.04.27 2025.04.28水耕栽培
水耕栽培チャームの発泡スチロール箱で出来る野菜の水耕栽培 その後 発泡スチロール箱で野菜を育てることは可能か?の実験を行ったのですが、水はけが悪いせいかイマイチ上手く生長しませんでした。そこで、百均容器の水耕栽培に切り替えたところ、劇的に改善しましたので、その経過などについて紹介したいと思います。 2025.04.13水耕栽培
水耕栽培チャームの発泡スチロール箱で出来る野菜の水耕栽培 発泡スチロール箱で野菜の水耕栽培始めてみませんか?メチニスにとって野菜は大好物ですが、市販の野菜には農薬が使われているためエビがいる水槽では与えられません。一方、室内で種から育てれば完全無農薬のため、エビがいようが安心して投入することが出来ます。 2025.04.06水耕栽培
テトラ外掛式フィルターフリーウォッシュ Lの濾過スペースで楽しむ、チューリップの水耕栽培 外掛式フィルターの濾過スペースでチューリップの水耕栽培を行ってみました。外掛式フィルターに配置するため、足し水など一切不要、放置するだけで簡単にチューリップを楽しむことが出来ます。チューリップが水質を浄化してくれるため、コケでお悩みの方は、試してみると良いかもしれません。 2025.03.16テトラ外掛式フィルター水耕栽培
水耕栽培BRIM「PANEL A」とスチールラックで始める無農薬野菜生活 BRIM 植物育成ライト「PANEL A」にルミナス カラーラック「LCR45-4WH」を組み合わせて、無農薬野菜栽培を始めてみました。このパネル式LEDがあれば、野菜だけでなくアガベも育てられますので、趣味の幅が広がること間違いなしです。 2025.02.02 2025.04.06水耕栽培
水耕栽培アクアポニックスは難易度が高かったので、普通の水耕栽培に挑戦してみた アクアポニックスでの野菜栽培は残念ながら失敗に終わりました。ということで、今回は用土にダイソーのバーミキュライト、肥料にハイポネックスを使用した通常の水耕栽培に挑戦したいと思います。今度こそメチニスが野菜をお腹いっぱい食べられる様に頑張りたいと思います。 2025.01.26水耕栽培
水耕栽培アクアポニックスに挑戦2 | 水槽の水だけで野菜を育ててみた結果 チンゲンサイを水槽の水だけで育てる企画「アクアポニックスに挑戦第2弾」です。前回は小さい容器に大磯砂で育てようとして失敗しましたので、今回はリーフィット+ソイルを使ってのリベンジです。思った結果にはなりませんでしたけど、大磯砂よりは良い結果でしたので紹介しておきます。 2025.01.18水耕栽培
水耕栽培リーフィットでバラの水耕栽培に挑戦3 | バラの花が咲きました 以前の記事に続き、水耕栽培しているバラの成長について紹介したいと思います。水耕栽培といっても、リーフィットに挿し木しているだけで、特になんの世話もしていません。そんな完全放置状態だったにも関わらず、とうとう花が咲きました。ということで、この... 2024.09.08水耕栽培
水耕栽培リーフィットでバラの水耕栽培に挑戦2 | バラの蕾が出来ました 以前の記事に引き続き、水耕栽培しているバラの成長過程について紹介したいと思います。育成は、水槽に「リーフィット」を取り付け、そこにバラの枝を差し込むという水耕栽培にて行っています。この方法なら、水やり不要!虫が付く心配不要!!なので、自宅に... 2024.08.16水耕栽培
水耕栽培リーフィットでバラの水耕栽培に挑戦1 | バラの花束を一生の思い出に 貰った時はきれいなバラの花束ですが、花瓶に入れるだけだとすぐに枯れてしまいます。ですが、熱帯魚を飼育されている方であればリーフィット+ソイルを使うことで、バラの花束を鉢植え感覚で簡単に復活させることが可能です。切って挿しておくだけの簡単なお仕事ですので、試してみる価値アリですよ。 2024.07.07水耕栽培