雑記帳【勝者と敗者】~後編~ CCIEをEmeritusで維持することにした夫 15年以上維持してきたCCIEでしたが、今回よりCCIE Emeritusで維持することにしました。CCIE EmeritusになるにはCCIEを10年以上保持していることが条件ですが、筆記試験無しでお金を払うだけでCCIEを維持できるというシステムです。 2023.12.02雑記帳
雑記帳【勝者と敗者】~前編~ 令和5年度宅建試験で41点取得し合格した妻 不動産未経験だったアラフォーの専業主婦が完全独学で宅建試験に41点で合格しました。同じ様な状況の方の参考になればと思い、勉強方法、使用した学習教材について紹介しています。宅建士になれば働き口も増えるので、とても良い資格ですね。 2023.11.26雑記帳
水耕栽培ミリオンバンブーの成長記録2 | 節から新芽が出てきました ミリオンバンブーの水耕栽培に挑戦して約2ヶ月が経過しました。サブストラットプロ レギュラーというフィルター素材に植え、肥料などは一切与えていませんが、水槽内の栄養分だけで順調に成長中です。 2023.11.18水耕栽培
アクア用品のレビューチャームのふるさと納税でアクアリウム用品を購入してみた チャームのふるさと納税を利用して、「陽火石 サイズミックス(約5~30cm)10kg」を購入しました。いい感じの石たちが届いたのですが、石のくぼみには大量の泥が付いているので、使用する前にはよく洗う必要がありますね。 2023.11.12アクア用品のレビュー
The Wave一人旅(2019.8)5年ぶりの再訪問、The Wave一人旅(2019年編) | Day13-14 LAからANAファーストクラスで帰国します アメリカの広大な大地をレンタカーを運転し、The Wave、White Pocket、Valley of Dreamsなどを訪れました。2週間の旅でしたが、自然の美しさに魅了され、ロードトリップの醍醐味をたっぷりと味わうことができました。 2022.05.03The Wave一人旅(2019.8)
The Wave一人旅(2019.8)5年ぶりの再訪問、The Wave一人旅(2019年編) | Day12 ツアー会社を利用しWhite Pocketへ Dreamland Safari Toursというツアー会社を利用して、ホワイトポケット(White Pocket)を訪れました。ランチ、水、スナックが用意され、撮影ポイントも教えて貰え、迷子になることもない。やはりツアーで行くと安心ですね。 2022.05.03The Wave一人旅(2019.8)
The Wave一人旅(2019.8)5年ぶりの再訪問、The Wave一人旅(2019年編) | Day11 アンテロープキャニオンと滝の融合、Kanarra Fallsへ Kanarra Fallsは、アンテロープキャニオンと滝が融合したような景色が特徴です。三脚と減光フィルターを持って行けば、スローシャッターで滝の流れを捉えた写真が撮れるでしょう。許可証が必要で150人しか入れないため、落ち着いて観光できます。 2022.05.02The Wave一人旅(2019.8)
The Wave一人旅(2019.8)5年ぶりの再訪問、The Wave一人旅(2019年編) | Day10 5年前のリベンジ!Wahweap Hoodoosへ 再び訪れたユタ州のワーウィープ・フードゥー(Wahweap Hoodoos)。ハンディGPSと地図を握りしめ、暑さ対策のため日の出とともに冒険を開始。アクセス方法や2WD/4WDの駐車場の場所についても紹介しますので、是非訪問の検討を!! 2022.05.02The Wave一人旅(2019.8)
旅のTipsThe Subway(ザイオン国立公園)の抽選申し込み方法、受取場所、夏場の注意点について ザイオン国立公園(Zion National Park)に許可証が無いと訪問できないThe Subwayという絶景スポットがあることをご存知でしょうか?抽選申し込み方法や、受取場所、超過酷なトレッキングの注意事項などを紹介したいと思います。 2022.06.13旅のTips
旅のTipsSouth Coyote Buttes許可証の入手方法、抽選会場の場所、注意点、アクセス方法について The Waveの近くにある1日20人だけが訪れることができるの秘境、South Coyote Buttesへの許可証(permit)の入手方法、抽選会場の場所、注意点、アクセス方法、おすすめのツアー会社さんなどを紹介します。 2022.06.08旅のTips
旅のTipsThe Waveに当選したら準備しよう!必要な持ち物は?車は? | 抽選に外れた時はどうしたら良いの? The Wave(ザ・ウェーブ)へのアクセス方法、持ち物について紹介します。The Waveの周辺は見どころ沢山なので、抽選に外れてしまっても泣くことはありません。そんな、外れた時の代替となる観光スポットについても紹介しておきます。 2022.06.05旅のTips
旅のTips2022年3月15日以降対応 The Wave(ザ・ウェーブ)抽選申し込み方法、注意点などについて 2022年3月15日以降、The Wave(ザ・ウェーブ)の抽選システムが大幅変更になっています。新しい抽選システムの紹介、申し込み方法、注意事項などについて、訪問を検討されるなら知っておくべきポイントについてまとめました。 2022.05.23旅のTips
水耕栽培ミリオンバンブーの成長記録2 | 節から新芽が出てきました ミリオンバンブーの水耕栽培に挑戦して約2ヶ月が経過しました。サブストラットプロ レギュラーというフィルター素材に植え、肥料などは一切与えていませんが、水槽内の栄養分だけで順調に成長中です。 2023.11.18水耕栽培
アクア用品のレビューチャームのふるさと納税でアクアリウム用品を購入してみた チャームのふるさと納税を利用して、「陽火石 サイズミックス(約5~30cm)10kg」を購入しました。いい感じの石たちが届いたのですが、石のくぼみには大量の泥が付いているので、使用する前にはよく洗う必要がありますね。 2023.11.12アクア用品のレビュー
メンテナンスプロホースでボトムサンドの大掃除をしてみた レイアウト素材を全部取り出してボトムサンドの大掃除をやってみましょう。比重が小さく掃除がしにくいボトムサンドですが、今回も「プロホース」+「だしとりあみ」の組み合わせで砂の中まで徹底的にキレイにしたいと思います。 2023.11.04メンテナンス
生体紹介土管にギュウギュウ詰めになって寝るクラウンローチ 土管にギュウギュウ詰めになっているクラウンローチに興味はありませんか?クラウンローチには隠れ家としてスドーの土管(小)を入れました。ただし、ソイルに隠れ家を設置するとソイルがほじくり返されてしまうので、そのあたりの注意事項についても紹介します。 2023.10.29生体紹介
Leonardo.ai【Leonardo.Ai 31】アニメ風イラストに最適?Anime Pastel Dreamを使ってみた Anime Pastel Dream(APD)について紹介したいと思います。所謂AI顔というか最近よく見るタッチのアニメ調のAIイラストが生成できるのでとても良いモデルだと思います。レオナルドAI上で生成する上での注意事項などをまとめました。 2023.08.03Leonardo.ai
Leonardo.ai【Leonardo.Ai 30】もはや実写?Dream Shaper v7を使ってみた Leonard.Aiに最近リリースされたDreamShaper v7について、DreamShaper v6との比較を交え紹介したいと思います。Alchemyと併用した場合の実写の出来は素晴らしいので、実写が上手く生成できないという方はぜひ一度お試しあれ~ 2023.07.14Leonardo.ai
Leonardo.ai【Leonardo.Ai 29】新機能 Alchemyを使ってみる 長らく課金ユーザーしか使うことのできなかったAlchemy(アルケミー)機能のフリートライアルが開始されました。Alchemy機能により、絵の作風の調整が可能となるため「実写を生成したいのにアニメ調になってしまう」といった悩みは一発で解決します。 2023.07.09Leonardo.ai
Leonardo.ai【Leonardo.Ai 28】2.5次元絵に最適?Dream Shaper v6を使ってみた 最近Leonard.Aiで使えるようになった、DreamShaper v6の使用感についてです。イラストから実写まで幅広く対応しておりますが、特にゲームCGの様な2.5次元キャラを生成してみたい人にはかなり使い勝手が良いモデルだと思います。 2023.06.11Leonardo.ai