水耕栽培アクアポニックスに挑戦2 | 水槽の水だけで野菜を育ててみた結果 チンゲンサイを水槽の水だけで育てる企画「アクアポニックスに挑戦第2弾」です。前回は小さい容器に大磯砂で育てようとして失敗しましたので、今回はリーフィット+ソイルを使ってのリベンジです。思った結果にはなりませんでしたけど、大磯砂よりは良い結果でしたので紹介しておきます。 2025.01.18水耕栽培
生体紹介コンゴテトラとストライプトーキングキャットを導入しました 前回の記事の90cm水槽のリセット作業を行い、コリドラスたちを他の60cm水槽にも振り分けたため、90cm水槽の生体数が淋しくなってしまいました。↓お引越ししたコリちゃん一家です( ˘ω˘) 最初は3匹だったんですが、今は30匹以上の大家族... 2025.01.13 2025.01.20生体紹介
レイアウトチャームの上質流木 禅(黒影)なら、置くだけで90cm水槽のレイアウトが出来ちゃいます 年末年始の恒例行事、90cm水槽のリセット作業を行いました。今回のレイアウトの主役は、チャームのセールで7割引で売られていた「一点物 上質流木 禅 黒影」となります。流木は衝動買いでしたが、有効活用していきたいと思います。 2025.01.12レイアウト
メチニス飼育あっという間に主役になるメチニス、導入から約1年経過 メチニスを飼育して1年経過しました。何度かのリセット、水槽内での大怪我など、色んなイベントが有りましたが、3匹ともに元気に成長しております。また、水草水槽では飼育できないと言われているメチニスですが、実際のところどうなのか?についても紹介します。 2025.01.03 2025.01.20メチニス飼育
ブセ(その他)育成計画ブセの水上育成ファームにグリーンジェイドとクダガンを追加【1号機】 チャームで「決算大還元祭 2024」というイベントが開催されており、ブセがかなりお買い得になっていたのでグリーンジェイドを購入しました。ガラス水槽を用いた水上栽培で育成したので、1ヶ月間の成長の経過などについて紹介できればと思います。 2024.12.28ブセ(その他)育成計画
アクア用品のレビュー【MK-1512N】隙間スペースでブセを栽培するため、スリムラックを導入します 水槽台と水槽台の間というごく限られたスペースでも、アイリスオーヤマのメタルラックなら置けてしまうかもしれません。我が家でも、水槽の周りがダイソーのガラスポットで埋め尽くされて来たので、このメタルラックを使ってきれいに整理したいと思います。 2024.12.21 2024.12.26アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー2025年チャームの福袋 | 植物を中心に4.5万円の圧倒的散財・・・ 2025年、チャームの福袋イベントですが皆様購入できたでしょうか?新春とは思えないほどの早期開催となった本イベントですが、今年はサーバが落ちることもなく、快適にお買い物が出来ましたね。なお、チャーム公式ツイッターでアナウンスされたのが12月... 2024.12.15 2024.12.16アクア用品のレビュー
レイアウト百均アイテムで作れる、お手軽コリドラスシェルター セリアの「フラワーベーススタンド」を使用した、置くだけで完成するコリドラスシェルターについて紹介します。鉄製なので水中でも安定しますし、余ってる石とか置くだけでも立派なシェルターになりますし、何よりベースが100円で作れるというのがポイントです。 2024.12.08レイアウトコリドラス飼育
レイアウトミクロソリウムと流木で三角構図のレイアウトを作ってみた ミクロソリウムとチャームの「上質流木 雅」を使った三角構図のレイアウトを作ってみました。陰性水草のみを使用し、CO2不要、底床材も大磯砂、というお財布にも優しいレイアウトとなっております。 2024.12.01レイアウト
ブセ(その他)育成計画オールガラス水槽を用いたブセファランドラの水上育成ファームを作ってみた【1号機】 30cmキューブ水槽を使用したブセファランドラの水上栽培環境を作ってみました。水ハネを利用して霧吹き不要な構成にし、フタをピッタリ閉めることで高湿度を維持しつつも、カビ対策までも行った、まさに完全放置可能なブセ育成環境が完成しました。チャームのセールで安くなっていたブセを投入して、早速実験開始です。 2024.11.24 2025.01.07ブセ(その他)育成計画