死ぬまでに見たい! アメリカの秘境スポット7選

サボテラリウムはじめました | 水槽でサボテンを育ててみる

アガベ育成

水槽でサボテンを育てるという試みです。

サボテン+テラリウム=サボテラリウム

ということで、インテリアとしても楽しめる「サボテラリウム」を始めます。

なお、サボテンには「強い光」「水はけの良い環境」「適度な風が当たる環境」が必要なので、これらを考慮した環境を目指したいと思います。

スポンサーリンク

サボテラリウムに必要なもの

30cmキューブ水槽

アクアリストなら1台はストックがあるはずの「30cmキューブ水槽」です。

charm 楽天市場店
¥2,330 (2025/10/05 11:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ライトスタンドとLEDライト類

GEXのライトスタンドです。組み立て簡単ですし、土台を水槽下に挿入するため、安定度も抜群です。

高さも「53cm~89cm」まで調整可能なので、水槽台下段など様々な場所に設置可能です。

EXO TERRA
¥2,755 (2025/10/05 11:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ライトソケットは別で用意する必要があります。Amazonには良く分からない出品者も多数ありますが、以下の製品ならHASU38を販売している「HaruDesign」のものなので、安心感があります。

HaruDesign
¥2,685 (2025/10/05 12:03時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

よくYoutube等でも取り上げられている「HASU38 spec9」です。今回は「6kの白色系」を選択しました。

HaruDesign
¥5,698 (2025/10/05 12:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ファン

水槽内に風を送り込めるなら、どんなものでも良いと思います。

FreeFly
¥2,080 (2025/10/05 12:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サボテン用の土

「サボテンの土って混ぜる比率が難しそう」そんな私のような初心者は、あらかじめ混ぜてくれている土を使うと良いでしょう。

charm 楽天市場店
¥530 (2025/10/05 13:17時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
charm 楽天市場店
¥530 (2025/10/05 13:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

排水用の器具

水槽には水はけという概念はないので、これらの器具で補う必要があります。

三宅化学(TP-miyake)
¥1,331 (2025/10/05 15:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
charm 楽天市場店
¥428 (2025/10/05 15:08時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

その他諸々

鉢底ネットです。これらを使って水はけの良い環境を作りたいと思います。

いつもの百均アイテムです。「どんとキャット」という猫よけマットと、「プリステラ深型90」です。

日本ポリ鉢販売(Japan Porihachi Hanbai)
¥384 (2025/10/05 12:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サボテラリウム開始

ベースの設置

まずは、ライトスタンド類を組み立てます。

そしたら、水槽にセットして準備完了です。

水抜き用の穴として「プリステラ」をセットしたら、

どんとキャットと鉢底ネットで土台を作ります。

サボテンの土が流れていかないよう、工夫をします。

続けて、「鉢底石」の導入です。

ここまで来たら準備完了ですね。

サボテンを植えていく

今回使用するサボテンたちです。妻が「お花屋さんで、なんかカワイイから買ってきた」これらと、

ダイソーやネットで購入したサボテンたちに入ってもらおうと思います。

この「寄せ植えサボテン」もステキなんですけどね。ただ、水はけが悪いので、調子を崩すサボテンが出てきたんですよね。。

サボテン・多肉植物 SabotenStyle
¥4,290 (2025/10/05 14:07時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こんな感じで植えてみました。陽火石を並べておくと、アリゾナ感が出て良いです。(´∀`*)ウフフ

charm 楽天市場店
¥3,240 (2025/10/05 14:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最後にファンを取り付けて、完成です。

日々のメンテナンス

ここからが、今回のシステムにおける最重要ポイントになります。

水やりです。ここは豪快に頭からかけてあげても良いですし、

レイアウトが崩れるのが嫌なら、最初に設けたこの穴に入れるということも可能です。

そして、水で満たされるわけですが、このまま放置すると根腐れします。

ここで、電動灯油ポンプの出番です。これで、水槽の水を抜いていきます。

限界まで水を抜くのであれば、GEXの「クリーナースポイト」を使用します。

この位まで水が抜ければ良いでしょう( ˘ω˘)

無事に大きくなりますように(‐人‐)ナムナム

ちなみに、水槽の右にいるのはブセファランドラ達です。

高湿度を好むブセと、感想を好むサボテンたちが並んでいますが、水槽であればこんな楽しみ方もありってことですねヽ(=´▽`=)ノ

まとめ

アガベもいいですけど、こういう丸っこいサボテンも良いですね。

ということで、無事にサボテラリウム開始となりました。

上手くいかなければ鉢植えに戻しますが、理論上はこれで問題ないと信じています。

経過についてはまた報告したいと思います(´∀`*)ウフフ

この記事を書いた人

もるもる

アメリカの大自然に魅せられた元バックパッカー、現自称アクアリスト。
一人旅がメインのブログでしたが、最近は熱帯魚のことばかり書いてます。

詳細なプロフィールはこちら

もるもるをフォローする
アガベ育成
ランキングに参加しています
\ 拡散、引用はご自由にどうぞ! /
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました