どうも。完全にコリドラス沼にハマっているブログ管理人です( ˘ω˘)
最近、コリドラス・レセックスを3匹導入し、大変満足していたんですが、チャームでセールが開催されており、その誘惑に抗えなかった訳であります。
ということで、今回お迎えすることになったのは、コリドラス・スーパーシュワルツィです。
ガッシリした体系に、体側の2本ラインが特徴的な大変人気のあるコリドラスでございます。さらに、ラブレア産ということで、通常のスーパーシュワルツィよりも少々お高くなっております。

コリドラス・スーパーシュワルツィ ラブレア導入
チャームのセールで購入

いつものチャームさんで購入しました。午前指定をしていたのですが、運送業者さんの手違いもあって、実際に到着したのは14時くらいでした。

まだまだ寒い時期なので心配でしたが、カイロ6個で保温されていたこともあってか問題なく到着しました。

大きさですが、約7cm程度の立派なコリドラスです。メジャー近づけても逃げないなんて、なかなかの大物です。

では、水合わせも終わったので、合流していただきましょう~
導入後の様子
購入したのは2匹ですが、それぞれに良さのある良個体でした。

1匹目は体色が濃く、ラインもドッシリ太い子でした。

2匹目はラインは細めですがキレイに整っており、背びれがとても長い子でした。

2匹並ぶと、違いが非常にわかりやすいです。

早速モフモフしております( ^ω^)
先輩魚たちとの出会い

しばらくすると、レセックスが歓迎しにやってきました。お互いワイルド種ですからね、積もる話もあるでしょう。

それにしてもこのスーシュワちゃん。レセックスの2倍はあろうかという立派な背びれです。

コロコロしたレセックスも良いですが、スタイリッシュなスーシュワも素晴らしい(^ρ^)

メチニスはいつも通り、ビックリしたような表情で出迎えておりました。

コリビッツを与えていますが、食べてくれるようで安心しました。


ちなみに、一番良いのは人が近づいても全然逃げないところですヽ(=´▽`=)ノ

餌が降ってくるチューブの近くで一列縦隊している様が、とてもカワイイです。
番外編:スーパーシュワルツィ ラブレアの産地
チャームの商品説明に「ブラジル、プルス川上流域のラブレア産のスーパーシュワルツィです。」って書いてあり、「それってどこなんだろ?」と気になり調べてみました。
まず、地理的にはこちらです。
次に、ラブレアの町並みですが、まさに圧倒的自然感です。
最後に、肝心のプルス川です。思っていたより断然デカい川でしたw
まとめ
「これで最後にしよう。これで最後にしよう」と思いつつも、購入をやめられないのはすでに依存症の領域かもしれませんw
ちなみに、今はスーパーパラレルスが気になって仕方ありません。まぁ、いずれ我慢できなくなるでしょう(´∀`*)ウフフ
ということで、とてもスタイリッシュなコリドラスである「スーパーシュワルツィ ラブレア」のお迎え記事でした。
「どんな個体が来るのか分からない」という方の参考になれば幸いですー

コメント