水槽の写真を撮ろうとするとガラス面が反射してうまく撮影できない!そんな経験ないでしょうか?
せっかく大好きな熱帯魚を撮影するのに自宅の家具が映り込んだり、ガラス面が反射してよく見えないのはいただけませんね。
とは言え撮影のために労力をかけたくない私です。そんな面倒くさがりな人間が水槽ガラス面の反射・映り込みをお手軽に軽減する方法を紹介したいと思います。
水槽の反射や映り込みとは?
ブログを書くようになってから熱帯魚のかわいいシーンを良く撮影するようになったのですが、反射で見づらくボツになった写真とか結構あるんですよね。
まずは反射や映り込みの例として、我が家の泳ぐのを忘れてしまったグラミーさんたちを見ていただきましょう。ちなみに餌の時間は活発に泳ぐので弱っているわけではなく、飼い主に似て怠惰な生活を送っているだけです。
流木の上に腰かけているグラミーさんです。
さながら人魚の様?ですが、どのヒレも全く動いておりません。
つづけて、岩の上で休んでいるグラミーさんです。
完全にお中で岩の上に着地しております。こちらも泳ぐ気0です。
最後に黒枝流木の上で休憩中のグラミーさんです。
カメラを近づけると、面倒くさそうに触角伸ばしてグラミータッチだけはしてくれますw
このように怠惰を極めてしまったお魚さん達はかわいいのですが、よく見ると反射や映り込みが発生していることが確認いただけると思います。
せっかくなら、きれいに撮影したい!ということで、色々試してみたいと思います。
改善案1:C-PLフィルターを使う
反射を防ぐにはC-PLフィルターを使うという手があるそうです。偏光フィルターともいわれますが、光の反射を取り除くためのフィルターになります。
このフィルターは湖面のキラキラを除去したり、空を青く撮影したり、木々の緑を鮮明にしたりと、映えを重視する風景写真を撮影するのであれば必須のアイテムとなります。
一応私もデジイチユーザーの端くれなのでC-PLフィルターくらいは持っております。私の旅行記もこのフィルター越しに撮影したものが多いです。
C-PLフィルターなしは反射が見られ、水槽の中身が白っぽくなりますが、C-PLフィルターありは反射が少なく、水草の色も鮮明に写っているのが確認頂けますでしょうか?
ただし、C-PLフィルターも撮影の角度によっては有効ではありませんので、そこだけ注意が必要ですが写りを重視するなら、一眼レフカメラ+C-PLフィルターは有効ですね。
改善案2:スマホを水槽にくっつける
古典的なやり方ですが、スマホを水槽にくっつけるのも有効ですね。
これで撮影すると反射や映り込みもほぼなくなります。また手振れも防止できます。
映り込みや反射を気にせず好きな位置で撮影できますが、臆病な熱帯魚は隠れてしまうので撮影できる対象は限られてしまいますね。
加えて、水槽とスマホをくっつけている関係で接写の構図になるため、あくまでもお魚さんメインの絵になります。
ちなみにこの方法は水族館での撮影や、観覧車の中からガラス越しに景色を撮ったりする場合にも有効です。
改善案3:プラダンを立て掛ける
水槽の側面に黒いプラダンを立て掛けるだけでも多少の効果はあります。
こんな感じで黒いものなら何でもいいのですが、大きいプラダンなんかを水槽の側面に持ってくるだけです。これだけで、簡単に映り込みを反射を防止することができます。
100均に売ってるもので十分ですが、大きさが足りなければ黒いガムテープで結合させれば良いでしょう。
黒い物体を水槽側面に置いただけでも映り込みが軽減できていますね。
もっと完ぺきを目指す場合、黒い布などをかけて映り込みを防止するという方法もある様です。
周囲の光が入り込まないように黒い布等で遮ってやると、映り込みや反射を軽減することができます。
カーテンで代用しましたが完ぺきを目指すなら、長さが床まである無反射の大きな黒い布を用意した方が良いでしょうね。ただ、撮影の度にこんな事してられないので我が家では不採用ですがw
まとめ
ということで、熱帯魚の撮影に関して映り込みや反射を防止する方法について紹介しました。
水槽の照明オン、部屋を真っ暗にするだけでも映り込みや反射を軽減することができます。
そこに、もう一工夫加えて100均のプラダンをつなぎ合わせ、水槽の側面などに立て掛けると、さらに映り込みや反射を軽減させることができます。
折角ならきれいに撮影したいと思うのが人の性?
ということで、水景をきれいに切り取りたいという方の参考になれば幸いです。
最後にデジイチはおススメですが、レンズ沼には注意ですw
コメント