死ぬまでに見たい! アメリカの秘境スポット7選

ブセ育成計画

ブセ育成計画

調子に乗って、ブセの水上育成ファームを追加してしまった件【2号機】

ブセの水上育成ファームですが、遂に2号機を作成してしまいました。2号機はピコロカを用いて水の動きを作りつつ、水ハネによる自動霧吹きを狙った設計となっております。どのブセたちも溶けること無く、着実に生長していっております。
ブセ育成計画

ほぼ放置できるブセの水上育成ファームが完成しました【1号機】

試行錯誤中のブセの水上育成ファームですが、アクアフルール社のブセファランドラ「ティアグリーン」と「ラマンダウ」を追加しまして、これで一旦完成としたいと思います。ガラス水槽を採用したことで鑑賞性も高く、少しずつ生長するブセを眺めてにやにやすることが出来ます。
ブセ育成計画

ブセの水上育成ファームにグリーンジェイドとクダガンを追加【1号機】

チャームで「決算大還元祭 2024」というイベントが開催されており、ブセがかなりお買い得になっていたのでグリーンジェイドを購入しました。ガラス水槽を用いた水上栽培で育成したので、1ヶ月間の成長の経過などについて紹介できればと思います。
ブセ育成計画

オールガラス水槽を用いたブセファランドラの水上育成ファームを作ってみた【1号機】

30cmキューブ水槽を使用したブセファランドラの水上栽培環境を作ってみました。水ハネを利用して霧吹き不要な構成にし、フタをピッタリ閉めることで高湿度を維持しつつも、カビ対策までも行った、まさに完全放置可能なブセ育成環境が完成しました。チャームのセールで安くなっていたブセを投入して、早速実験開始です。
テトラ外掛式フィルター

フリーウォッシュ Lの濾過スペースで、ブセファランドラの水耕栽培をしてみる

「フリーウォッシュ L」で「ブセファランドラ クダガン」の水耕栽培を行ってみる企画です。高湿度を好むブセを水耕栽培することは可能なのか?霧吹きを頻繁に行う必要はないのか?といった問題を解決するブセの育成環境を作ってみました。少数のブセを管理する場合は有効な方法だと思います。
ブセ育成計画

ブセファランドラ クダガンの成長記録3ヶ月 | 株分けし、更にブセを増やします

組織培養のクダガンのガラスポット栽培を始めて約3ヶ月が経過し、思い切って株分けを行ってみることにしました。ポイントはカットする側・残す側に「葉っぱ、新芽、根っこ」があることらしいので、それらのポイントについても見ていきたいと思います。
ブセ育成計画

アヌビアス キリンは密閉栽培には適さない様です | ダイソー ガラスポッド

ブセファランドラ クダガンのガラスポッド栽培が上手く行ったため、第二弾として「アヌビアス キリン」の密閉栽培に挑戦してみました。使うのはダイソーのガラスポットで、1.ガラスポット、2.水上栽培、3.水中と3パターンで成長を比較してみたいと思います。
ブセ育成計画

ブセファランドラ クダガンの成長記録2ヶ月 | ダイソー ガラスポッド

ダイソーのインテリアガラスケースを用いて「ブセファランドラ クダガン」の密閉育成栽培を行ってみました。クダガンの株はトロピカ社の組織培養、底床材にはソイルと水苔の2パターン、そして、2ヶ月間ほぼ完全放置でどこまで成長したのか紹介したいと思います。