生体紹介土管にギュウギュウ詰めになって寝るクラウンローチ 土管にギュウギュウ詰めになっているクラウンローチに興味はありませんか?クラウンローチには隠れ家としてスドーの土管(小)を入れました。ただし、ソイルに隠れ家を設置するとソイルがほじくり返されてしまうので、そのあたりの注意事項についても紹介します。 2023.10.29 2024.03.30生体紹介
生体紹介横向きや仰向けで爆睡するクラウンローチ 横向きで寝る熱帯魚「クラウンローチ」の寝姿についての写真集です。スドーの土管(小)との相性が良いようで毎日、昼間っから爆睡しております。横向きだけでなく、時には仰向けで眠ることもあるクラウンローチの寝姿について見ていただこうと思います。 2023.07.31 2023.08.16生体紹介
生体紹介ブラインシュリンプでゴールデングラミーの餌付けに挑戦 体調12cmほどのゴールデングラミーの体格からするとブラインシュリンプなんて小さいもの食べごたえないかと思ってましたが、意外にも喜んで食べてくれます。スポイトを突っつく仕草がかわいいので、ついついブラインシュリンプを多めに沸かしてしまいます。 2023.03.05 2023.12.27生体紹介
生体紹介オレンジ頭がかわいいコリドラス・アドルフォイをお迎えしました 頭のオレンジ色のスポットがとってもかわいいコリドラスアドルフォイ(ワイルド)をお迎えすることになりました。人気のコリドラスに加えてワイルド種なので安くはありませんが、コリドラスの中で一番かわいいんじゃないか?説があるアドルフォイ頑張って育てたいと思います。 2023.01.14 2024.05.04コリドラス飼育生体紹介
生体紹介ブラインシュリンプの味を覚えたハニグラがかわいすぎる件 ブラインシュリンプをゴールデンハニードワーフグラミーやコリドラスに与えると、大喜びで踊り食う姿が見られます。それを見るのが楽しくてついブラインを多めに沸かしてしまいます。高栄養の活餌なので熱帯魚にとっても飼い主にとってもメリットしかありません。 2023.01.03 2023.03.04生体紹介
生体紹介初心者にもオススメ!ゴールデングーラミーと過ごすアクアライフ メンテナンス道具近づけても一切動じない胆力。人の気配がすると前に出てきて餌くれダンスをする様子。時には同種で喧嘩もしますが、とても人懐っこくて好奇心旺盛なゴールデングラミーです。飼育も容易で小型魚にはない魅力がある熱帯魚です。 2022.10.10 2023.03.04生体紹介
生体紹介人懐っこくて愛嬌抜群!愛すべきグラミーの紹介 初心者にも飼育が容易、性格も温和のため混泳させやすい、色鮮やかな美しい見た目、そして何よりその人懐っこさから、手を近づけると水槽のガラス越しにグラミータッチをしてくれる。そんな初心者にもおすすめのグラミーちゃん達について紹介したいと思います。 2022.09.17 2022.12.28生体紹介
生体紹介初心者アクアリストでも飼える、飼育が簡単な熱帯魚10選 リビングに水槽を置いて最高のインテリアにしたい!でも上手く飼えるかな?そんな初心者アクアリストでも飼いやすい種類は?丈夫で、水質にもうるさくなく、人工飼料でも問題なく育ってくれている我が家の熱帯魚について紹介したいと思います。 2022.05.07 2022.12.29生体紹介