大きさに余裕のある水槽台を選んだ場合、水槽周辺にちょっとスペースが出来ますよね?
今回はその空きスペースを活用して、観葉植物を並べてみたいと思います。
水槽周辺に植物があることでとても賑やかになりますし、プラントラックなどに並べるより、植物が見やすくなるので、結構おすすめだと思っています( ˘ω˘)スヤァ
水槽周りにアガベを設置する方法
エーハイム マルチボックス

チャームの福袋企画の「エーハイム 2213 新春お楽しみBOX」についてきたアイテムなんですが・・・

それが、この「エーハイム マルチボックス」というものです。

水槽台に引っ掛けることで、メンテナンス時のゴミ箱などとして活用できるらしいです。

なんですが、設置場所を後ろにすることで、ここをアガベ置き場にすることが出来ます。

で、アガベをおいてみるとこんな感じです。以下の植木鉢がちょうどいい感じに収まります。
キッチンスタンド

マルチボックスをもう一つ買うのも手なんでしょうけど、キッチンスタンドなんかも有力な選択肢です。

中身は至ってシンプルで、組み立ても簡単です。

組み立てるとこんな感じです。

そして、そのキッチンスタンドを背面の空きスペースに差し込みます。

これで、プラントスタンドの完成です。高さもちょうどいい感じです(´∀`*)ウフフ

植物を並べてみます。

このLEDライトスタンドがあれば、アガベの方を照らすことも可能です。

最終的にはこうなりました。緑が増えて、癒やし感マシマシです。

ただ、こうしてしまうと水槽の方に照明が届かなくなるので、もう一本レディオアーム追加の必要がありそうですw
まとめ
ということで、水槽周辺にアガベを並べてみるという試みでした。
もしチャームの福袋でマルチボックスが当たってしまい、「完全に外れアイテムだなぁ」ってことで、倉庫で眠らせている、そこの貴方、植物育成棚として活躍の機会を与えてみてはいかがでしょうか?
植物って、プラントラックに並べるのも良いのでしょうけど、このように無動作に並べるのも賑やかになって、良いですよヽ(=´▽`=)ノ



コメント