アクア用品のレビューアマテラスとツクヨミってどうよ?人気のLEDを比較してみる アクアリウム界隈でもメジャーな存在となっているアマテラスとツクヨミというLEDライト。昼間の色温度(約6000K)であるアマテラス、日が傾いてきた時間帯の色温度(約4000K-5000K)であるツクヨミについて、違いを検証してみたいと思います。 2024.03.17 2024.03.21アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューアマテラスとの相性抜群、ボルクスジャパン レディオアーム2のレビュー アマテラスやツクヨミといったLEDライトとの相性抜群のLEDライトスタンド、ボルクスジャパン レディオアーム2 黒のレビューです。このアーム可動域が多くてどんな水槽でもフィットしますし、電源ケーブルもアーム内に収納されるため見た目もスマートです。 2024.03.09 2024.03.21アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューオールガラス水槽のスキマをふさいで水こぼれ防止【GEX アクアフランジ】 我が家ではチャームオリジナル水槽(アクロ)を使用しているのですが水槽標準のガラス蓋では隙間が大きく、生体の飛び出しや地震の際に水漏れの恐れがあります。そこで、GEXアクアフランジを導入し、水槽のスキマを可能な限り塞いでいきたいと思います。 2024.01.15 2024.01.27アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー初めてのAliExpressでアクアリウム用品を購入してみた 格安でおなじみのAliexpress。最近グーグルの検索結果に出てくるものの「問題なく使用することが出来るのか?」「商品はちゃんと届くのか?」不安な方もいると思います。そこで、私が人柱として給餌チューブを購入してみましたので、商品到着までを紹介します。 2023.12.27アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー2024年チャームの福袋 | 風山石20kg、各種流木、エーハイム2213新春お楽しみBOXを買ってみた 2024年チャームの福袋企画で、「風山石 x 2」「上質流木 雅」「ディアホーンウッド」「ドリフトウッド」「エーハイム 2213 新春お楽しみBOX」を購入できました。「2213の中身が何だったんだろう?」という方の参考になれば幸いです。 2023.12.23 2023.12.24アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューチャームのふるさと納税でアクアリウム用品を購入してみた チャームのふるさと納税を利用して、「陽火石 サイズミックス(約5~30cm)10kg」を購入しました。いい感じの石たちが届いたのですが、石のくぼみには大量の泥が付いているので、使用する前にはよく洗う必要がありますね。 2023.11.12アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー初めてのSHEINでアクアリウム用品を購入してみた 若者の間で流行しているという噂のSHEINですが、ファッションだけでなく一部アクアリウム用品も購入できるようです。ちゃんと届くのか?梱包は問題ないのか?届くまでにどのくらいの時間がかかるのか?など、見てみたいと思います。 2023.10.22 2023.12.27アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューアクアリウムのコケ取りに最適 | 改良版プロレイザーを使ってみた 水槽ガラス面のコケ取りには圧倒的に「プロレイザー」がオススメです。メラミンスポンジや三角定規と異なり、手を汚さずにメンテナンス出来ることもポイントです。そんなプロレイザーに、刃がワイドになった改良版が販売されていましたので、使ってみたいと思います。 2023.06.18 2023.07.10アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューエーハイム2217のろ材は結局、純正がおすすめなのか? エーハイム2217にはろ材がセットされていないのでユーザーが別途購入する必要があります。私も最初は口コミの良さそうなろ材を適当に詰め込んでいたのですが、やはり純正が一番かなということでメンテナンスに合わせて、純正ろ材に一新してみました。 2023.04.02 2024.07.16アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー【hygger】コスパ最強?Amazon格安LEDライトのレビュー 30cmキューブ水槽にはコスパ最強!のhygger LEDライトについてレビューしたいと思います。私も散々悩んだわけなのですが以下の様に、外掛式フィルターを使っているため、ライトクリップの取り付け場所に制限がある。Amazonでhygger... 2023.03.25 2023.12.25アクア用品のレビュー