アクア用品のレビュー【90cm水槽台】市販最高級?マーフィード・ウッドキャビの使用レポ 市販の90cm水槽台の中で最高級との呼び声が高い(当社調べ)Marfied、ウッドキャビについてのレビューです。とても美しい加工がされていて、部屋のインテリアとして機能しますのでリビングに水槽を置くのであれば、間違いなくおすすめの一品です。 2023.03.18 2023.12.25アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュークラウンローチの隠れ家を追加しました【スドー 土管(小)】 クラウンローチの隠れ家に「スドー 土管(中)」を置いていたのですが、ボスクラウンが独り占めしてしまうことが多いので「スドー 土管(小)」も設置してみました。中と小のサイズ比較もしていますので、どちらにしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。 2023.03.11 2023.07.31アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュークラウンローチに隠れ家は必要か?【スドー 土管(中)】 コリドラスのいじめられ対策に隠れ家を導入したのですが、クラウンローチも入りたそうにしていたので大きめの土管を用意してあげることにしました。クラウンローチが横になって寝ていたり、みんなで一緒に入っていたりと面白いものが観察できるようになりました 2023.02.25 2023.04.22アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューコリドラスに隠れ家は必要か?【陶器のオーナメント】 最近導入したコリドラスアドルフォイが他の熱帯魚にいじめられていたため、隠れ家となる陶器製の家のオブジェを設置してみました。コリドラスは入ってくれるのか?他の熱帯魚が入ってしまうのか?観察する楽しみが一つ増えましたので紹介したいと思います。 2023.02.18 2024.05.04アクア用品のレビューコリドラス飼育
アクア用品のレビューesAqua バックライトスクリーンを導入しました 【水槽が水族館に】 esAqua バックスクリーン 90cm水槽用 (90×45) を導入したので使用感などについてレビューしたいと思います。水槽内に青空が再現できますし、スマートプラグと組み合わせれば朝焼けの雰囲気など自在に調整することが出来るので超おすすめです。 2023.02.11 2023.04.22アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー2023年チャームの福袋 | 風山石10kg、ディアーホーンウッド5本を購入 2023年チャームの福袋で、運良く「風山石10kg」と「ディアーホーンウッド5本セット」が購入できました。形状おまかせのため、いわゆる石ガチャと流木ガチャってやつです。アクアリストの一大イベントである?福袋の中身について紹介したいと思います。 2023.01.02アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューアマゾン川源流の白い砂を1年間ほど使ってみた結果【汚れが目立つ?】 他の人が使っているのを見ると自分も使いたくなってしまう。そんな魅力的な白い砂を1年ほど使用しましたので、メリット・デメリットについてまとめてみました。プロホースを使い、1年間庭に排水し続けると庭がどうなるか?についても紹介したいと思います。 2022.12.30アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー水槽を手軽にキレイに撮影する方法と、泳ぐの忘れたグラミーたち 水槽の写真を撮ろうとするとガラス面に撮影者の手が映り込んでしまったり、光が反射して水槽内が白っぽくなってキレイに撮影できない!そんな経験ないでしょうか?そこで、お手軽に家具の映り込みや光の反射を軽減できる方法について紹介したいと思います。 2022.12.10 2022.12.28アクア用品のレビュー
アクア用品のレビューアクロ トライアングルLEDを2灯掛けで1年間利用してみた結果 アクロ トライアングルはGLOWとBRIGHTどっちを選びます?迷った時は両方です!そんな訳で2灯用ブランケットを用いて水草水槽で1年ほど利用しましたので、水草の成長やライトの使用感などについて紹介したいと思います 2022.07.07 2022.12.29アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー稚魚や病気になった熱帯魚のために、隔離水槽を用意しよう! 熱帯魚を飼育していると必ず必要となる隔離用水槽。バケツでも代用できますが、中がよく見えたほうが稚魚の観察や、病魚の観察など色々と捗りますよね?というこで、30cmキューブ水槽とその他諸々を購入し、隔離用水槽を準備してみました。 2022.05.31 2023.03.08アクア用品のレビュー