苔・油膜・藍藻対策【黒髭苔対策その3】AIの指示に従い、フィルターのメンテをします 黒髭苔対策として外部フィルターのメンテナンスを行いました。これにより、水槽内の水質を改善し「黒髭苔」の発生を防止することが出来るとのことです。外部フィルターのメンテナンスは手間がかかりますが、AIがオススメする効果抜群の黒髭苔対策です。 2023.04.29 2023.05.06苔・油膜・藍藻対策
苔・油膜・藍藻対策【黒髭苔対策その2】黒髭苔を力技で撤去します 水槽内の黒髭苔が繁殖していると見た目が悪くなりますが、手で取ることで一時的に改善することができます。手でちぎってみたので効果について紹介したいと思います。ただし、これは短期的な対策なので長期的な対策として水槽内の環境改善が必要です。 2023.04.26 2023.05.06苔・油膜・藍藻対策
苔・油膜・藍藻対策【黒髭苔対策その1】まずは原因と対策をAIに教えてもらいました 除去が面倒で、見た目も悪い黒髭苔にについて原因と対策をChatGPTに教えてもらいました。水草の表面に張り付いてしまうと水草の成長に悪影響を与え、見た目も悪くしてしまう、そんなアクアリストの悩み種である黒髭苔に初心者アクアリストが挑みます。 2023.04.23 2023.05.06苔・油膜・藍藻対策
レイアウト中学生アクアリストが初めての30cmキューブ水槽のリセットに挑戦! 中学生アクアリストが初めての30cmキューブ水槽リセット作業を行いました。本人なりにYoutubeで予習していたこともあり、スムーズに作業が完了しました。2023年チャームの福袋で購入していた素材が役に立ったようで何よりです。 2023.04.22 2023.11.13レイアウト
テトラ外掛式フィルター【AT-50改造その2】エーハイム純正ろ材を目一杯詰め込んでみた テトラの外掛式フィルターAT-50にエーハイムの純正ろ材を詰め込むにはどのくらいの量が必要か試してみました。AT-50の改造に興味はあるものの、ろ材は何を入れればよいのか?どのくらいの量が必要なのか?という方の参考になれば幸いです。 2023.04.15 2023.09.12テトラ外掛式フィルター
テトラ外掛式フィルター【AT-50改造その1】テトラの外掛式フィルターを改造して、ろ過能力アップ 設置簡単、ろ材交換もワンタッチで行える外掛式フィルターですがノーマルだと濾過スペースがスカスカですし、何より使い捨てフィルターを定期的に交換する必要があります。そんな訳でAT-50を改造し、これらの問題を一気に解決しちゃいましょう。 2023.04.08 2024.08.16テトラ外掛式フィルター
アクア用品のレビューエーハイム2217のろ材は結局、純正がおすすめなのか? エーハイム2217にはろ材がセットされていないのでユーザーが別途購入する必要があります。私も最初は口コミの良さそうなろ材を適当に詰め込んでいたのですが、やはり純正が一番かなということでメンテナンスに合わせて、純正ろ材に一新してみました。 2023.04.02 2024.07.16アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー【hygger】コスパ最強?Amazon格安LEDライトのレビュー 30cmキューブ水槽にはコスパ最強!のhygger LEDライトについてレビューしたいと思います。私も散々悩んだわけなのですが以下の様に、外掛式フィルターを使っているため、ライトクリップの取り付け場所に制限がある。Amazonでhygger... 2023.03.25 2023.12.25アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュー【90cm水槽台】市販最高級?マーフィード・ウッドキャビの使用レポ 市販の90cm水槽台の中で最高級との呼び声が高い(当社調べ)Marfied、ウッドキャビについてのレビューです。とても美しい加工がされていて、部屋のインテリアとして機能しますのでリビングに水槽を置くのであれば、間違いなくおすすめの一品です。 2023.03.18 2023.12.25アクア用品のレビュー
アクア用品のレビュークラウンローチの隠れ家を追加しました【スドー 土管(小)】 クラウンローチの隠れ家に「スドー 土管(中)」を置いていたのですが、ボスクラウンが独り占めしてしまうことが多いので「スドー 土管(小)」も設置してみました。中と小のサイズ比較もしていますので、どちらにしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。 2023.03.11 2023.07.31アクア用品のレビュー