グラミー稚魚育成グラミーの稚魚育成3 | 稚魚にはブラインシュリンプが必要でした 【22~35日目】 ゴールデングラミーとマーブルグラミーの稚魚にテトラミンベビーを与えていたのですが、ほとんど食べていない様子です。このままでは稚魚が餓死してしまうと思い、ブラインシュリンプを導入したところ、パクパクとお腹パンパンになるまで食べてくれました。 2022.12.13 2023.05.11グラミー稚魚育成
アクア用品のレビュー水槽を手軽にキレイに撮影する方法と、泳ぐの忘れたグラミーたち 水槽の写真を撮ろうとするとガラス面に撮影者の手が映り込んでしまったり、光が反射して水槽内が白っぽくなってキレイに撮影できない!そんな経験ないでしょうか?そこで、お手軽に家具の映り込みや光の反射を軽減できる方法について紹介したいと思います。 2022.12.10 2022.12.28アクア用品のレビュー
コリドラス稚魚育成コリドラスの稚魚育成に挑戦2 隔離方法、餌やりについてのまとめ コリドラスの稚魚育成ですが正しい方法で隔離してやらないと全員脱走の憂き目にあったりします。隔離水槽、育成ネット、サテライト水槽と色々試しましたのでそれぞれの特徴について紹介したいと思います。餌もテトラミンベビーだけでもなんとかなります。 2022.12.05 2023.04.26コリドラス稚魚育成
コリドラス稚魚育成コリドラス・ステルバイの稚魚育成6 | 本水槽へ合流します【22~38日目】 コリドラス・ステルバイの稚魚たちですが生後40日近く経過し、体長も2cm超え、見た目も完全にコリドラスになりましたのでそろそろ本水槽へ合流したいと思います。小さく砕けばコリタブや普通の熱帯魚の餌も食べられているようなので問題ないと思います。 2022.12.03 2022.12.29コリドラス稚魚育成
グラミー稚魚育成グラミーの稚魚育成2 | PSBと人工飼料だけで育成トライ中 | 【4~21日目】 ゴールデングラミーとマーブルグラミーの稚魚に水槽内に落ちている枯れた水草とPSBとテトラミンベビーだけを与え3週間が経過しましたが、ほとんど星にもならず成長しているようです。難易度が高いと言われるグラミー稚魚の飼育ですが、このやり方ならお手軽かも知れません。 2022.11.27 2022.12.21グラミー稚魚育成
コリドラス稚魚育成コリドラス・ステルバイの稚魚育成5 | サテライト水槽の掃除【15~21日目】 コリドラス・ステルバイの稚魚たちですが、生後3週間が経過しました。テトラミン ベビーしか与えてませんが稚魚のお腹はふっくらしてますし、何より生きてるのできっと食べてくれているんだと思います。人工飼料でも大丈夫ということで、引き続き成長を見守っていきたいと思います。 2022.11.19 2022.12.25コリドラス稚魚育成
グラミー稚魚育成グラミーの稚魚育成1 | ゴールデングラミーとマーブルグラミーのペア成立【0~3日目】 ゴールデングラミーとマーブルグラミーをお迎えしてから約1年。この度産卵に成功しました。異なる品種からどんな熱帯魚になるのか?スリースポットグラミーに先祖返りするのか?ゴールデン・マーブル・グラミーなんていう新種になるのか?楽しみです。 2022.11.13 2023.06.09グラミー稚魚育成
コリドラス稚魚育成コリドラス・ステルバイの稚魚育成4 | サテライト水槽購入【11~14日目】 スドー サテライト水槽とグレードアップセット2を用いてコリドラス・ステルバイの稚魚の飼育に挑戦中です。あんなに小さかった稚魚も生後2週間ほど経過しだんだんコリドラスの見た目になってきました。親の居る水槽に戻せるまで頑張ってお世話していきたいと思います。 2022.11.12 2022.12.25コリドラス稚魚育成
コリドラス稚魚育成コリドラス・ステルバイの稚魚育成3 | Tポジションと隔離水槽への移動【8~10日目】 コリドラスの繁殖行動であるTポジションと卵を産み付ける瞬間を撮影できました。採卵して育成ネットに入れていたのですが、網の目が大きかったのかなんと全員脱走してしまいました。コリドラスを育成ネットで隔離しようとしている方は、要注意です。 2022.11.06 2022.12.29コリドラス稚魚育成
コリドラス稚魚育成コリドラス・ステルバイの稚魚育成2 | 孵化と引っ越し【0~7日目】 保護していたコリドラスの卵が無事に孵化しました。孵化後3日目経過したあたりから稚魚用の餌を与えてみたり、少し広めの環境にお引越ししたりと自宅にあるもので工夫しながら稚魚のお世話を継続中です。 2022.10.29 2022.12.29コリドラス稚魚育成