11月中旬ごろに「未来へつながる水族館」の新江ノ島水族館に行ってきました。
最寄り駅の「片瀬江ノ島」には、特急ロマンスカーで行くことが出来ますので、小田急沿線にお住まいの方にとって、非常にアクセスが良いロケーションとなっております。
さらに、以下でチケットも事前に購入しておけば、スムーズに入場できますのでオススメです。

新江ノ島水族館
アクセス
- 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号
- 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」、徒歩3分
- 江ノ島電鉄「江ノ島駅」、徒歩10分
- 湘南モノレール「湘南江の島駅」、徒歩10分

特急ロマンスカーなら、乗換なしの直行便!!ラクですねー
見どころ
相模原ゾーン(エイ)

とってもサービス精神旺盛な「エイさん」ガラスに沿うように泳いでくれるので写真が取りやすいです。

とっても、神々しい「エイさん」

エイが泳ぐ巨大水槽の他にも、いくつか小さめの海水魚水槽があります。
クラゲファンタジーホール

クラゲがフヨフヨ泳いでいる姿って、とても癒やされますね。

常時約14種類のクラゲが公開されており、とてもリラックスできるのでオススメです。
太平洋ゾーン(フウセンウオ)

”えのすい”のアイドル、フウセンウオに会うことが出来ます。この丸々したフォルム、たまりませんね(゚∀゚)
腹びれが吸盤状になっており岩などに張り付くことが出来るのですが、そういう仕様も可愛さに拍車がかかる要因かと思います。

初めての海水魚にチャレンジしてみたくなりましたが、残念ながら気軽に購入できる生体ではなさそうですね。
イルカショースタジアム

背景に海と江ノ島が見えるため、なかなかダイナミックな景観を楽しむことが出来ます。

屋外でのイルカショーでしたが、この日は天候も良くとても気持ちよく見ることが出来ました。
イルカショーは混雑します。30分前だと席がかなり埋まってしまっていたので、出来れば45分前には場所取りをした方が安心です。そうなると、時間を持て余すかもしれませんが、飲食可なので売店でたこ焼きやチュロスを購入して、のんびり待てばよいでしょう(ビールも売ってますよ!!)
海辺のお散歩

「えのすい」を堪能した後は、海辺の散策にでも行ってみましょう。この日は天候が良かったため、富士山がキレイに見えました。

サーフィンしている人を眺めつつ、海沿いでしばし休憩しましょう。
ランチ
「レッドロブスター」という名のレストラン。それは妻がアメリカで唯一(?)気に入ったレストランであります。
グーグルマップ見ていて、こんなレストランが近くにあると分かったら、行くしかありません。

まずはビールを頂いて、燃料補給です。



こんな感じでアラカルトで注文し、家族でシェアしました。お酒も入って、気分はすっかり西海岸モード!
江ノ島

折角なので江ノ島にも行ってみます。

すごい混雑してました。海鮮料理屋さんが沢山あるので、こっちでランチというプランでも良いかもしれません。

エスカレーターもあったのですが、子供達が「階段で行く!」とのことで親も付き合うことに・・・

時間があれば江ノ島一周したいところですが、帰りのロマンスカーの時間もあるので、「辺津宮」(へつみや)だけ訪問して帰路につくことにしました。
天候も良く、とても充実した休日でしたねー
まとめ
11月中旬に家族で行ってきた「新江ノ島水族館」の紹介でした。
海水魚中心なので、淡水魚が見たい人には物足りないかもしれません。しかし、とってもかわいいフウセンウオや、イルカショーなんかもありますので、小さな子供さんと一緒でも楽しめると思います。
新江ノ島水族館の近くには江ノ島がありますし、魅力的な海鮮料理屋さんもあるので、終日楽しむことも出来ますよ。そして、往復にロマンスカーを使えば、ストレスなく楽しむことが出来ますよ。
チケットは以下から購入可能です。
コメント