2016年2月にサンノゼ出張に行った時の旅行記です。
とある会議に参加するため、1人で出張で来ております。
良い具合に週末を跨いてくれるので、折角なので観光に出かけましょう!
冬の時期はヨセミテ国立公園は雪で閉鎖されますし、サンフランシスコ周辺は雨予報です。
3回目くらいになる訪問記ですが、ピナクルズ国立公園に遊びに行くことにしました。
場所はコチラです。
ピナクルズ国立公園(Pinnacles National Park)
まぁ、ここの良さはサンノゼから1時間半で来れるってこと。
加えて、ヨセミテは冬季は積雪で道路閉鎖されますが、ここは冬でも普通に営業してます!

営業はしていますが、本日は天気は悪くて雨はポツポツ来てます。。
ベアー・ガルチ・ケイブ・トレイル(Bear Gulch Cave Trail)

洞窟の中を通り抜けるトレイルコースがあると聞いて、行ってみることにしました。

- 懐中電灯が必要だよ
- 天井は低いよ
- 濡れてると滑るよ
だそうです。
一応スマホのライト機能を使うつもりで行って、危なそうだったら引き返します。
結構人数いるし、後ろついていけば大丈夫でしょう的な感じで

一点、気になるのはなぜみなさんトレッキングポールをお持ちなんでしょうか?

その疑問はすぐに解決します。
あっ。濡れてて滑るから体を支えるためのポールなんですね。
流石に冬にこの中、突っ切ったら後で大変なことになりそうなので断念。
一応、仕事で来てるわけですし。
ベアー・ガルチ貯水池(Bear Gulch Reservoir)
迂回路を通っても目的地は同じでここに出ます。

しかし、かなり増水していてトレイルの一部が埋まっていました。

増水した貯水池に少し怖がるダンボー

増水していても、貯水池自体はとても綺麗

ハイ・ピークス(High Peaks)

High Peaksにも少し行ってみました。

このルートに行くのは初めてでしたが、なかなか迫力のある岩が間近に見れますね。
しかし、雨が降って来たので遠くには行かず、ダンボーで遊び始めるのでした。
おまけ:ダンボー特集
雨上がりのダンボー

雨上がり、植物たちと戯れようとするダンボー

もう少しアップのダンボー
下を見るのが怖くて、ちょっと腰が引けてるダンボー

1月下旬は植物が青々してて、ダンボーと撮る写真はとても良い感じでした。
旅のメモ
- 小さい緑の植物とダンボーが一緒の写真は映える。
- 瑞々しい写真を撮りたいなら、1月下旬は最高。
コメント